ひまつぶしにMTGでも…

主にMTGアリーナ(https://mtg-jp.com/mtgarena/)について話します

イゼット死の国からの脱出コンボ(ヒストリック)

f:id:alphabate:20200316235702p:plain
※空白部分は精神石

ヒストリックの情報を探していて面白そうだなと思ったデッキ。
デッキの大まかな形はPokkyさんのBO1用リストより。細部とサイドボードはオリジナル。
mizutamari2megusuri.diarynote.jp

デッキの動きとしては《精励する発掘者/Diligent Excavator(DOM)》と伝説の生物と《死の国からの脱出/Underworld Breach(THB)》がある場で《モックス・アンバー/Mox Amber(DOM)》をぐるぐるしてライブラリを削りきって《タッサの神託者/Thassa's Oracle(THB)》で勝利。
youtu.be

動画を見てもらえばわかるけど、死の国からの脱出さえ手札にあれば他のパーツは(マナと墓地の枚数あれば)墓地にあってもOK。
なのでパーツが揃う前に除去されてもコンボ完成までの速度がそこまで落ちず、《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch(ELD)》や発掘者でライブラリーから墓地に落ちても完成に近づく。
…これ前に使ったテゼレットカーンより軽くて除去耐性あってだいたい上位互換な気がする。
alphabate.hateblo.jp

個別のカードについて

《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch(ELD)》

コンボに必須パーツではないけど、死の国から脱出するまでは墓地肥やしとアーティファクトの使いまわし、脱出後は1,2マナで墓地を肥やせるデッキの大黒柱。

《魔法の井戸/Witching Well(ELD)》

1ターン目占術2で土地やエムリーを探し、2ターン目エムリーの確率を高めてくれるのがgood。
エムリー下では毎ターン5マナで占術2、2ドローという爆アド発生装置。
そうでなくとも1マナ占術2、4マナ2ドローはコンボパーツ集めには有用。
デッキの潤滑油。

《精神石/Mind Stone(10E)》

基本マナ加速でフラッドしたときはドローできる名脇役
エムリー下では魔法の井戸には負けるがそれでも3マナ1ドローはできる。

《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent(ELD)》

テフェリーや多色除去に当たらず飛行も止めるので意外と硬い。
コンボパーツ探しに行く方にマナを使った方が良いケースも多いけど、エムリー下ではチャンプブロックやアタックでXでかくして出し直すのも選択肢としてはあり。
時々クソデカサイズで殴り勝つ時がある。

サイドボードについて

相手の妨害系を入れ替えすぎてもこちらのコンボスピードが遅くなって結局勝てなそうなので、最小限の妨害入れるサイドボーディングの他にコンボパーツ減らして殴るプランをお試し中。
殴りプランのキーとなるのは《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog(DOM)》、《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer(WAR)》、《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza(DOM)》。
精神石から3ターン目トラクソスやサヒーリの-1でカーンの-2トークンをコピーして速攻が狙い。
メインでネチネチコンボ決めたあとに、サイド後生物で一瞬で殴り勝つ爽快感のギャップが魅力。

ただこのデッキ、一回墓地空にされても1ターンに発掘者とアンバーで一気に掘り進めてコンボ完走したり、そもそもターンかけてゆったり削って信託者で勝てたりもするので、殴るプランではなくもっと広く多くのデッキへの対策カードをちらしていくのもありかもしれない。

まだプラチナ帯でグルールや赤単にあたってもいないけど、とりあえず勝てているので今のところは細部を詰めていこうかなと思う。

ジェスカイでPW中心のジェイスで勝つデッキを使っている人もいるようなので、今のデッキに不満を感じるようになったら違う形も試してみようかなと思う。
79315.diarynote.jp

→続き
alphabate.hateblo.jp